
国語、算数、理科、社会、英語、そしてプログラミングの時代へ
国語、算数、理科、社会、英語
そしてプログラミングの時代へ
『遊び』が『学び』になる、どうせやるなら意味のある学びを
『遊び』が『学び』になる
どうせやるなら意味のある学びを
DAISEN製教育用ロボットプログラミングキットの特性
ロボットプログラミングキット

Price: ¥8,800- (with tax)
Size: 90x130x54 mm / Weight: 170g
OS: Windows XP or later / iOS 10.0 or later
Price: ¥9,350- (with tax)
Size: 160x150x57 mm / Weight: 270g
OS: Windows XP or later


Price: ¥13,750- (with tax)
Size: 140x185x80 mm / Weight: 410g
OS: Windows XP or later

プログラミングソフト「C-Style」
C言語の基礎を学べるiPad版「C-Style」
C言語の基礎を学べるiPad版「C-Style」
iPad版「C-Style」図解

iPad版「C-Style」動画
C言語の学びを深めるWindows版「C-Style」
C言語の学びを深めるWindows版「C-Style」
Windows版「C-Style」図解

Windows版「C-Style」動画
C-Styleで制御可能なオプションパーツ
シグナルLED

単色LEDライト。3色を1列に並べて信号機のように使用可能。
ブザー

音階をプログラミングするとメロディを奏でるブザー。
照度センサー

明るさを検知するセンサー。
水分センサー

土に差して土中の水分を測定するセンサー。
教材に最適なDAISEN製ロボットキット

小学校・中学校の教職員様へ

小学校・中学校の教職員様へ
当社ロボット納入実績 累計3万台突破
当社ロボット納入実績 累計3万台突破
京都市立全中学校 | 西宮市立全中学校 | 徳島市立全中学校 | 加賀市立全中学校 | 大阪市立浪速小学校 |
大阪市立南田辺小学校 | 大阪市立北津守小学校 | 大阪市立矢田北小学校 | 大阪市立矢田西小学校 | 大阪市立磯路小学校 |
大阪市立南港みなみ小学校 | 大阪市立大宮小学校 | 寝屋川市立三井小学校 | 枚方市立小倉小学校 | 枚方市立山田小学校 |
北九州市立祝町小学校 | 横浜市立吉原小学校 | 横浜市立川和小学校 | 横浜市立茅ヶ崎東小学校 | 横浜市立大豆戸小学校 |
横浜市立つづきの丘小学校 | 横浜市立荏田南小学校 | 横浜市立北山田小学校 | 横浜市立東山田小学校 | 横浜市立南山田小学校 |
横浜市立都田西小学校 | 横浜市立池上小学校 | 横浜市立勝田小学校 | 亀岡市立詳徳中学校 | さいたま市立浦和中学校 |
さいたま市立原山中学校 | 宇都宮市立瑞穂野中学校 | 大阪市立日本橋中学校 | 大阪市立南港南中学校 | 大阪市立真住中学校 |
追手門学院大手前中・高等学校 | 桃山学院中学校・高等学校 | 初芝立命館中・高等学校 | 滋賀学園中学校・高等学校 | 和歌山県立桐蔭中・高等学校 |
海陽学園海陽中等教育学校 | 帝塚山中学校・高等学校 | 立命館守山中学校・高等学校 | 常翔学園中学校・高等学校 | 高槻中・高等学校 |
愛知工業大学名電中学校 | 関西大倉中学校 | 梅花中学校・高等学校 | 倉敷市立中学校 | 宇都宮文星女子高等学校 |
札幌日本大学中学・高等学校 | 北茨城市立中郷中学校 | 土浦市立第六中学校 | 南丹市園部中学校 | 八戸市立是川中学校 |
大阪府立成城高等学校 | 藤井寺工科高等学校 | 英真学園高等学校 | 大阪府立大学工業高等専門学校 | 和歌山県立和歌山工業高等学校 |
香川高等専門学校 | 豊田工業高等専門学校 | 鳥取県立鳥取工業高等学校 | 鳥羽商船高等専門学校 | 沼津工業高等専門学校 |
島根県立東部高等技術校 | 島根県立西部高等技術校 | Oxford Academy High School (U.S.A) | 大阪国際大学 | 大阪電気通信大学 |
近畿大学 | 大阪工業大学 | 京都教育大学 | 愛知工業大学 | 金沢工業大学 |
広島工業大学 | 信州大学 | 豊田工業大学 | 中国職業能力開発大学校 | 株式会社全教研 |
株式会社リカケン | 株式会社イング | 株式会社ワオ・コーポレーション | (その他多数) |
京都市立全中学校 | 西宮市立全中学校 | 徳島市立全中学校 | 加賀市立全中学校 |
大阪市立南田辺小学校 | 大阪市立北津守小学校 | 大阪市立矢田北小学校 | 大阪市立矢田西小学校 |
大阪市立大宮小学校 | 大阪市立南港みなみ小学校 | 大阪市立浪速小学校 | 大阪市立磯路小学校 |
寝屋川市立三井小学校 | 枚方市立小倉小学校 | 枚方市立山田小学校 | 北九州市立祝町小学校 |
横浜市立吉原小学校 | 横浜市立川和小学校 | 横浜市立茅ヶ崎東小学校 | 横浜市立大豆戸小学校 |
横浜市立つづきの丘小学校 | 横浜市立荏田南小学校 | 横浜市立北山田小学校 | 横浜市立東山田小学校 |
横浜市立南山田小学校 | 横浜市立都田西小学校 | 横浜市立池上小学校 | 横浜市立勝田小学校 |
亀岡市立詳徳中学校 | さいたま市立浦和中学校 | さいたま市立原山中学校 | 宇都宮市立瑞穂野中学校 |
大阪市立日本橋中学校 | 大阪市立南港南中学校 | 大阪市立真住中学校 | 追手門学院大手前中・高等学校 |
桃山学院中学校・高等学校 | 初芝立命館中・高等学校 | 滋賀学園中学校・高等学校 | 和歌山県立桐蔭中・高等学校 |
海陽学園海陽中等教育学校 | 帝塚山中学校・高等学校 | 立命館守山中学校・高等学校 | 常翔学園中学校・高等学校 |
高槻中・高等学校 | 愛知工業大学名電中学校 | 関西大倉中学校 | 梅花中学校・高等学校 |
倉敷市立中学校 | 宇都宮文星女子高等学校 | 札幌日本大学中学・高等学校 | 北茨城市立中郷中学校 |
土浦市立第六中学校 | 南丹市園部中学校 | 八戸市立是川中学校 | 大阪府立成城高等学校 |
藤井寺工科高等学校 | 英真学園高等学校 | 大阪府立大学工業高等専門学校 | 和歌山県立和歌山工業高等学校 |
香川高等専門学校 | 豊田工業高等専門学校 | 鳥取県立鳥取工業高等学校 | 鳥羽商船高等専門学校 |
沼津工業高等専門学校 | 島根県立東部高等技術校 | 島根県立西部高等技術校 | Oxford Academy High School (U.S.A) |
大阪国際大学 | 愛知工業大学 | 近畿大学 | 大阪電気通信大学 |
京都教育大学 | 大阪工業大学 | 金沢工業大学 | 広島工業大学 |
信州大学 | 豊田工業大学 | 中国職業能力開発大学校 | 株式会社全教研 |
株式会社リカケン | 株式会社イング | 株式会社ワオ・コーポレーション | (その他多数) |
京都市立全中学校 | 西宮市立全中学校 | 徳島市立全中学校 |
加賀市立全中学校 | 大阪市立南田辺小学校 | 大阪市立北津守小学校 |
大阪市立矢田北小学校 | 大阪市立矢田西小学校 | 大阪市立大宮小学校 |
大阪市立磯路小学校 | 大阪市立南港みなみ小学校 | 大阪市立浪速小学校 |
寝屋川市立三井小学校 | 枚方市立小倉小学校 | 枚方市立山田小学校 |
横浜市立吉原小学校 | 横浜市立川和小学校 | 横浜市立茅ヶ崎東小学校 |
横浜市立大豆戸小学校 | 横浜市立つづきの丘小学校 | 横浜市立荏田南小学校 |
横浜市立北山田小学校 | 横浜市立東山田小学校 | 横浜市立南山田小学校 |
横浜市立勝田小学校 | 横浜市立都田西小学校 | 横浜市立池上小学校 |
大阪市立日本橋中学校 | 大阪市立南港南中学校 | 大阪市立真住中学校 |
追手門学院大手前中・高等学校 | 桃山学院中学校・高等学校 | 初芝立命館中・高等学校 |
帝塚山中学校・高等学校 | 和歌山県立桐蔭中・高等学校 | 滋賀学園中学校・高等学校 |
海陽学園海陽中等教育学校 | 倉敷市立中学校 | 立命館守山中学校・高等学校 |
常翔学園中学校・高等学校 | 愛知工業大学名電中学校 | 関西大倉中学校 |
梅花中学校・高等学校 | 宇都宮市立瑞穂野中学校 | 亀岡市立詳徳中学校 |
南丹市園部中学校 | さいたま市立浦和中学校 | 土浦市立第六中学校 |
八戸市立是川中学校 | 藤井寺工科高等学校 | 大阪府立大学工業高等専門学校 |
大阪府立成城高等学校 | 香川高等専門学校 | 豊田工業高等専門学校 |
和歌山県立和歌山工業高等学校 | 英真学園高等学校 | 鳥取県立鳥取工業高等学校 |
鳥羽商船高等専門学校 | 島根県立東部高等技術校 | 島根県立西部高等技術校 |
沼津工業高等専門学校 | 宇都宮文星女子高等学校 | 札幌日本大学中学・高等学校 |
Oxford Academy High School (U.S.A) | 愛知工業大学 | 近畿大学 |
大阪電気通信大学 | 大阪工業大学 | 大阪国際大学 |
京都教育大学 | 信州大学 | 金沢工業大学 |
広島工業大学 | 豊田工業大学 | 中国職業能力開発大学校 |
株式会社全教研 | 株式会社イング | 株式会社ワオ・コーポレーション |
株式会社リカケン | (その他多数) |
全国教育機関で採用されている[α-Xplorer]の特長
全国教育機関で採用されている[α-Xplorer]の特長




簡単なのに本格派「C-Style」
直感的に操作でき、[while] [if] [for] などの「C言語」の仕組みを自然と理解できる弊社オリジナルのプログラミングソフト「C-Style」。基礎から応用まで多岐に渡ったサンプルプログラムも充実しています。

Bluetoothによる無線通信
ロボットにBluetoothモジュールを搭載することでiPadによる無線通信が実現。タッチパネルでプログラミングを行うことで操作のストレスを軽減し、より直感的な思考によるプログラミングが可能になります。

優れた耐久性で故障レス
ロボット本体はプリント基板で構成され、外側に無駄な装飾は一切ありません。ケーブル配線もほとんどなく、簡単には壊れないとても丈夫な構造になっています。

豊富な拡張機能
教材用のオプションパーツから本格的なセンサーやデバイスまであらゆる拡張部品に対応しており、様々なロボット競技大会においても高い実績を誇る、拡張性に富んだハイスペックなロボットです。

10分で簡単組立
ロボット本体は簡単な組立てキットになっており、ドライバーと付属のスパナを使って10分程度で組み立てることが可能です。ハンダ付けの必要はありません。

教材に最適
耐久性に優れていること、『C言語』の概念に直結した簡単操作の『C-Style』、基板に実装された各種電子部品が視覚的に子供の興味を向上させること等、教材に適した要素が多数あります。
ロボット無料貸出
ロボット無料貸出

出前授業
出前授業



小学生・中学生の親御様へ

小学生・中学生の親御様へ
ロボット講習会
ロボット講習会


ロボット競技会 RoboRAVE
ロボット競技会 RoboRAVE


多種多様な拡張デバイス




プログラミング教育とは

プログラミング教育の効果
テクノロジーが発達していくなかで、これまで人間が行っていたこともロボットやAI(人工知能)が代わりをするようになり、生活も便利になってきました。それに伴い、これからの未来を生きる子供たちにとっては単なる資格や知識だけではなく、創造力やテクノロジーを活用する力など新しい価値を生み出す力が求められます。プログラミングを行うことで問題解決能力や論理的な思考力が身に付くということに加え、デジタルデータはすぐに修正や改善を行うことができるため、修正と試行を何度も繰り返し、その先に自分で考えたものを形にするという成功体験を積むことができます。
海外のプログラミング教育
日本では2020年度から必修化となったプログラミング教育ですが、海外では早期からデジタル教育の導入が進められてきました。アメリカでは2013年にプログラミング教育普及を図る団体が設立され、企業や学校、政府、著名人の連携、支持のもと活動が続けられています。その他にもイギリスでは2014年に5歳~16歳のプログラミング教育を必修化、 イスラエルでは2000年に高校のプログラミング教育を必修化、お隣の韓国でも2015年に中学校において教科外活動でのプログラミング教育を実施し、今後2018年にプログラミング教育を含むソフトウェア学習を正式科目に採用を予定しています。
このように海外では日本よりも一足早くプログラミング教育の導入が進んでいますが、「プログラミング教育 = IT人材育成」といったプログラマーの育成に直接結びつけているわけではなく、 グローバル化、情報化が進むこれからの未来において創造力や論理的思考力、情報技術の活用力など、人間育成としての視点で、様々な取り組みが行われています。
