RoboRAVE 大阪大会2025 開催終了
昨日RoboRAVE大阪大会2025を開催しました。今年もたくさんの参加者にお集まりいただき、本当にありがとうございました。 会場を提供してくださった追手門学院大手前中・高等学校の先生方、参加者の引率でご来場いただいた先生
昨日RoboRAVE大阪大会2025を開催しました。今年もたくさんの参加者にお集まりいただき、本当にありがとうございました。 会場を提供してくださった追手門学院大手前中・高等学校の先生方、参加者の引率でご来場いただいた先生

大阪大会2025のCM動画を作成しました。大会に向けて、心と身体とロボットと、それぞれチューニングを合わせていきましょう。 We are RoboRAVE!1、2、3、WOW! 【RoboRAVE 大阪大会2025】 開催

『夏の終わりの体験会』にお越しいただいた皆さん、お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。ロボットプログラミングの楽しさを感じてもらえたんじゃないかと思います。 さて今年もやります『RoboRAVE 大阪大会202

今年もやりますRoboRAVE!まずは体験会から! 今秋開催予定の大阪大会より、従来の競技に加え『サッカーチャレンジ』を始めます。いきなり本番は難しいと思うので、夏の終わりに体験会を行います。他の競技のコートも設置しておく
RoboRAVE 大阪大会2023 今年も無事開催終了しました。参加者の皆さんは楽しめたでしょうか?お疲れさまでした。RoboRAVEは競技の結果よりもそれまでの過程が重要だと考える団体です。結果にたどり着くまでの試行錯誤
RoboRAVE 大阪大会2023 今年も無事開催決定です。9月24日(日)、場所はいつもの追手門学院大手前中・高等学校です。募集の対象は小学3年生から高校3年生です。2人〜4人のチームを作ってエントリーしてください。競技

先日、亀岡市立詳徳中学校に『令和4年度詳徳中学校区小中合同研修会』にお邪魔してきました。タイトルにある通り地域の先生方を対象とした研修会で、ロボットを使用したプログラミング授業の進め方について講義させていただきました。 ひ

今年度も春から始まっています『出前授業』大阪はもちろん、奈良、京都、岡山、東京と、喜ばしいことに全国各地の学校・教育委員会・自治体からご依頼いただき、受講生の年齢やプログラミングの経験値に合わせた内容で出前授業をさせていた

本年も始まっております、プログラミング出前授業。生野区の林寺小学校に始まり、2件目は京都の亀岡市立詳徳中学校に訪れる予定だったのですが、今年に入り急加速してきた昨今の状況を考慮して、急遽オンラインに切り替えて出前授業を行う

先日堺市は東百舌鳥小学校にて、今年最後の出前授業を行いました。近年では珍しい1学年5クラスというマンモス校の東百舌鳥小学校。スケジュール的に1日で済ましてしまわないといけなかったので、1時間目に全クラス体育館に集めてお話し
昨日RoboRAVE大阪大会2025を開催しました。今年もたくさんの参加者にお集まりいただき、本当にありがとう

大阪大会2025のCM動画を作成しました。大会に向けて、心と身体とロボットと、それぞれチューニングを合わせてい

『夏の終わりの体験会』にお越しいただいた皆さん、お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。ロボットプロ

RoboRAVE 大阪大会2023 今年も無事開催終了しました。参加者の皆さんは楽しめたでしょうか?お疲れさま



